糖尿病の治療は日々進化していますが、治療の主役は「薬」ではなく「患者さん自身」であることに変わりはありません。当院では問診に充分な時間を割いた上で、高血糖を引き起こす原因を考えながら、ライフスタイルにあった最適な医療を提案いたします。目先の血糖値、HbA1cをより良い状態に維持することは当然のことながら、高血糖によって引き起こされる血管合併症(網膜症・神経障害・腎症・動脈硬化症など)を管理・制圧することにも力を注ぎます。
糖尿病のみならず、高血圧症・脂質異常症(高コレステロール血症)・高尿酸血症(痛風)など、生活習慣病全般についてもお気軽にご相談ください。
ささき内科・糖尿病クリニック 佐々木 修二
《 3月のお知らせ》 暦通りに診療いたします。20日(月)は代診となります。
《 4月のお知らせ》 暦通りに診療いたします。29日(土)は休日ですが、診療いたします。
《ゴールデンウィークについて》 4月30日(日)〜5月7日(日)は休診となります。
《 5月のお知らせ》 8日(月)から暦通りに診療いたします。
ファイザー製オミクロン株対応ワクチンの接種を受け付けています。
「2回接種が完了」し、最後の接種から「3ヶ月以上経過」した「12歳以上」の方が対象です。
インターネットを利用した登録が難しい場合は、コールセンターにお問い合わせください。接種を希望される場合は、「西新のささき内科で接種したい」旨をコールセンター担当者にお申し付け下さい。
✓福岡市新型コロナワクチン専用予約サイト → 「ささき」で検索
✓福岡市新型コロナワクチン接種コールセンター
📞 092-260-8405
受付時間:8時30分〜17時30分(年中無休)
当院かかりつけの患者様で、電話(オンライン)による再診および処方箋発行を希望される場合はこちらにご記入ください。なお、処方日数については「30日分まで」となります。病状が不安定な場合や、(緊急事態宣言中を除き) 3ヶ月以上経過している場合には、原則として対面診察を受けていただく必要があります。
初診を希望される患者様は、診療時間内に当院受付 (092-821-3500) に直接お問い合わせください。かぜ症状(発熱・せき・のどの痛み・下痢・吐き気など)の方は、定期受診の患者様と時間を分離する必要があるため、当院が受診時刻を指定させていただきます。事前の連絡なく、直接来院されても診察は受けられません。感染対策のため、皆様のご協力をお願いいたします。
転居などの際には、日本糖尿病学会認定 専門医マップ を参考にされることをお勧めいたします。
健康診断などでHbA1c(グリコヘモグロビン) 5.6〜6.4%と軽度高値を指摘された場合は、精密検査として75gブドウ糖負荷試験(OGTT)が必要となることがあります(医師判断による)。10時間以上絶食(カロリーを含む飲料も不可)のうえ、9:30までに来院して頂くと、当日中に上記検査が可能です。
当院は「予約制」です。予約時刻に関して/予約外受診に関して/長期投薬について をご覧ください。当院を初めて受診される場合には、診療時間内にお電話でのご予約をお願いしております。予約外で来院された患者様につきましては、急病などの場合を除き、予約患者様の診察終了後に順送りさせていただきますので、ご理解のほどお願い申し上げます。
"お薬がなくなる"など、お急ぎの場合にはお電話でご相談下さい。
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
午前 (9:00〜12:00) |
● | ● | ● | ● | ● | ◆ |
午後 (14:30〜17:30) |
● | ● | - | - | ● | - |
夜間 (17:00〜19:30) |
- | - | ● | - | - | - |
初診の方は時間に余裕を持ってご来院下さい。
● 水曜夜間は「完全予約制」
◆ 土曜日は「2診体制」